top of page
検索


広すぎた視界を閉ざす〈滝行〉
本日は5/22(日)。早朝より、神奈川県愛川町にある瀧にて滝行を行った。 当山では三十年以上に渡って滝行を仏道修行の実践として行ってきました。その中には本当に多くの悩みや思いを抱える方が訪れ、合う人合わない人、大きな気づきを得る人、何となく良い気分になって続ける人など十人十...
望月 大仙
2022年5月22日
0


滝行は自己鍛錬のみにあらず
令和四年三月二十七日 神奈川県南足柄市にある夕日の滝での滝行は、当山では毎月行う恒例の修行です。 開催する際には午前六時と早朝に行いますので、来ることのできる人は限られてしまいますが熱心な行者さんたちは自身の修行のため朝早くから滝場に駆けつけます。中には三時頃に家を出る...
望月 大仙
2022年3月27日
0


令和三年 不空羂索観音大祭
不空羂索観音祭 当山では、毎年九月に本尊不空羂索観音のお祭りを厳修しております。普賢光明寺にとってのお正月といった日です。 というのも、当山は先代住職の曠靖が東大寺三月堂の不空羂索観音とご縁が結ばれたことを起こりとしており、その後不空羂索観音と伝日光・伝月光菩薩の尊像の掛仏...
望月 大仙
2021年9月20日
0


令和三年度 施餓鬼護摩法要
毎年、七月に厳修しております施餓鬼護摩法要は、令和三年度も無事に修することができました。お手伝いただいた方々には改めてお礼申し上げます。 未だに疫病の災禍は収まらず、混沌と怒りが渦巻いております。しかし、私達はこの世界で生きていくしかありません。このご先祖様や諸霊へのご供養...
望月 大仙
2021年7月20日
0
bottom of page